導入事例

製品カテゴリ
 
業種
 

立命館大学さま 大阪いばらきキャンパス(OIC)

PDF:706KB

BIG PADの本格導入でキャンパス全体を学びの場に
多様な学習スタイルに対応できる柔軟な教学環境を構築
業種

大学

導入の目的

業務効率化、サービス向上、イメージアップ

導入製品
  • タッチディスプレイ「BIG PAD」
    ・PN-L703B(70V型)×108台
    ・PN-L603B(60V型)×7台
  • インフォメーションディスプレイ
    ・PN-V601A(60V型)×9台、他 計154台

2015年4月、教室や大講義室、ギャラリーなどに設置。

導入先
立命館大学さま 京都府/京都市(本部)

1900年創立。2015年4月開設の大阪いばらきキャンパスには、経営学部、政策科学部の学生を中心に約6,000名が在籍し、2016年4月には総合心理学部の設置も予定されている。
大阪いばらきキャンパス(本物件)/大阪府茨木市

こんなソリューションを実現しました。

導入前の課題

新キャンパス開設にあたり、学生が教室や共有空間などキャンパスのあらゆる場所で学べる学習環境を整備したいと考え、最適なICT機器の導入を検討。アクティブラーニングの実践に役立つ、柔軟で拡張性のある機器を探していました。

導入後の変化
  • 教室にBIG PADを標準設置し、グループで協同作業しながら興味を高められる授業を実現。
  • PCやタブレット端末など様々な情報機器と連携して活用できるので、将来的な利用拡大も可能に。
  • 高輝度な大画面で明るい教室でも見やすく、資料に書き込んだ内容を簡単に保存できるのも好評価。

お客様の声

導入の背景

いつでも、どこでも学べる環境を実現できる、柔軟性のあるICT機器を導入したい

本学では2015年4月開設の大阪いばらきキャンパスにおいて、「キャンパス全体をラーニング・プレイスに」をコンセプトに、課題解決型学習(PBL)を中心としたアクティブラーニングを実践できる学習環境の整備を続けてきました。そうした中、より一層の環境の充実を図るべく、学生の多様な学習スタイルに柔軟に対応でき、また将来的なさらなる発展も可能にするICT機器を導入したいと考えました。

立命館大学
情報システム部 情報基盤課 課長補佐 倉科健吾さま(左)
OIC地域連携室副室長 政策科学部 教授 服部利幸さま(中)
OIC学びステーション(OIC教学課) 課長補佐 河合孝一郎さま(右)

選ばれた理由

高輝度・高精細で明るい教室でも見やすい。
アプリケーションとの親和性も良い。

キャンパス開設前にデモ機で評価を行ったところ、BIG PADは高輝度かつ大画面で明るい教室でも見やすく、細かい文字の視認性に優れていて、一度に多くの情報を表示できることが分かりました。写真や動画も鮮明で臨場感を伝えられる点や、キャスター付きスタンドで自由に移動して使える点も好評です。また、表示した資料に簡単に書き込め、その板書した内容をグルーピングして自在に拡大・縮小したり、消さずに保存できるのもメリットで、プレゼンソフト等との親和性も高く評価できました。

高輝度な大画面なので明るい教室内でも見やすく、写真などのビジュアル素材も鮮明に表示できる

導入後の効果

キャンパス全体に115台設置。
協同作業にも活用でき、学びへの関心が向上。

教室やコンコースの共有空間(コモンズ)に、70V型・60V型合わせて115台のBIG PADを設置。映像素材を使って説得力のある授業を行ったり、複数人で同時に操作できる特長を活かして、学生がグループで協同してプレゼン資料を作成するなど活用しています。またBIG PADを他の情報機器と連携させ、学生に各自のPCや情報端末から同時にアクセスしてもらうなど、情報を集約するハブとして、また先進サービスを繋げる基盤としても活用して、授業の質の向上に役立てています。

小規模教室にはBIG PADを標準設置

今後の展望

180V型相当9面マルチも導入。
地域コミュニティ活性化にも貢献していきます。

今回のBIG PADの導入と合わせて、キャンパス内の各所にデジタルサイネージも導入しました。学生だけでなく地域住民の方々もご利用いただけるギャラリー“R-AGORA”では、180V型相当の9面マルチを設置し、セミナーや講演会を随時行うなど、地域や社会にオープンなキャンパスとして地域コミュニティと連携しながら、活性化にも貢献していきたいと思います。

ギャラリー“R-AGORA”では、180V型相当の9面マルチを使って市民講座などを開催

2015年7月制作

導入製品「BIG PAD」について

みんなで使える。用途が拡がる。「パブリックコンピューティング」の世界を提案。会議に、商談に、教育に。電子黒板の概念を超えるコミュニケーションツール。

導入製品「ディスプレイ/デジタルサイネージ」について

さまざまなロケーションで、最大限の情報発信力を。マルチで、単体で、空間と調和する。シャープのディスプレイシリーズ。