該当機種: 全機種 |
下記の例をご参照ください。
〜(例)文書Aと文書Bの2つの文書があり、この2つの文章をつないで1つの文書にする〜
【ご注意】2つの文書の書式が違うときは、呼出できない場合があります。 |
操作手順 | |
1 | 文書Aの入っている文書ファイルをデッキに入れ、機能選択画面の「文書呼出」アイコンにカーソルを合わせ、実行キーを押し、文書名一覧が 表示されたら、文書Aにカーソルを合わせ、実行キーを押し、文書Aを呼び出します。 |
2 | 文書作成画面に呼び出された文書Aの最後の文字の次の所にカーソルを移動させます。 |
3 | 改行キーを一回押します。 |
4 | 文書Aの入っている文書ファイルをデッキから取り出し、文書Bの入っている文書ファイルをデッキに入れます。 (文書Aの入っている文書ファイルと文書Bの入っている文書ファイルとが同じフロッピーならばそのままでよい) |
5 | ファンクションキーの2番(F2キー)の「呼出」を押し、文書名一覧が表示されたら、
文書Bにカーソルを合わせ、実行キーを押し、文書Bを呼び出します。 これで、文書Aと文書Bがつながりました。 |
6 | つないだ文書は保存する必要があるなら、新規保存で保存します。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |