SHARP ホームに戻る
トップ Q&A情報 接続関連情報 Net MD 「知っ得」情報 お問い合わせ
MDオーディオサポートステーション お問い合わせ
「故障かな?」と思ったら
============== おしらせ ==============

* 次のような場合は故障でないことがありますので、修理を依頼される前に、もう一度お調べください。





●(ポータブルMDの)電源が入らない。
  • ACアダプターがはずれていませんか?
  • 電池が消耗していませんか?
  • 本体 または リモコンの設定で「誤動作防止状態(HOLD)」になっていませんか?
      → 「誤動作防止状態(HOLD)」を解除してください。
  • 「つゆつき現象」がおきていませんか?
      → MDディスクを取り出して約1時間くらい放置しておけば、つゆが取り除かれ、正常な動作をするようになります。
  • 衝撃や静電気などの影響を受けていませんか?
      → 次の手順で、リセット操作してみてください。
    1. ACアダプターをコンセントからはずす。
    2. 電池をはずして、約30秒間そのままにしておく。
    3. ACアダプターをコンセントにつなぐ。
    4. 再度、30秒以上たってから操作してみる。

●(ポータブルMDの)充電ができない。
  • 充電池が入っていますか?
  • 端子が汚れていませんか?
      → やわらかい布で軽くふいてください。

●音が聞こえない。
  • 音量が最小になっていませんか?
  • リモコンやヘッドホンがはずれていませんか?
  • 音楽用MD以外の「MDデータディスク」を再生していませんか?

●音がとぎれる。
  • 電池が消耗していませんか?
  • 振動が多い場所で使用していませんか?

●操作ボタンを押しても操作できない。
  • 本体 または リモコンの設定で「誤動作防止状態(HOLD)」になっていませんか?
      → 「誤動作防止状態(HOLD)」を解除してください。
  • 電池が消耗していませんか?
  • リモコンやヘッドホンがはずれていませんか?

●リモコンで操作できない。(または、リモコン操作で正しく動作しない)
  • 【ポータブルMDの場合】
    リモコンが誤動作防止状態(HOLD)になっていませんか?
    リモコンが本体に正しく接続されていますか?

  • 【いわゆるラジカセタイプまたはミニコンポタイプの場合】
    乾電池の [+],[−] の向きが逆になっていませんか?
    乾電池が消耗していませんか?
    リモコンの送信部を本体のリモコンセンサーに正しく向けていますか?
    リモコンセンサーと距離が遠すぎませんか?
    または、近すぎませんか?
    リモコンセンサーに強い光(インバーター蛍光灯や直射日光など)があたっていませんか?
    他の機器のリモコンを同時に操作していませんか?

●MDが取り出せない。(フタが開かない)
  • 曲番や文字情報などの書き込み中ではありませんか?
    (“TOC”表示点滅中、または、“TOC EDIT!”と表示中)
      → TOC(曲番や録音場所など、曲を認識するための目次情報)をMDディスクに記録中は、ディスクの取り出し操作ができません。表示が消えるまでお待ちください。
  • 録音中または編集中ではありませんか?
  • 録音中または編集中にACアダプターがはずれたり、停電になっていませんか?

●“LoBATT”と表示して、動作しなくなった。
  • 充電池や乾電池の残量がなくなっています。
      → 充電するか、乾電池を新しいものに交換してください。

●録音や編集ができない。
  • MD(ディスク)が「誤消去防止状態」になっていませんか?
      → 「誤消去防止状態」を解除してください。
  • 録音レベルが適切な範囲に調整されていますか?
  • 他の機器と正しく接続されていますか?
  • 録音中または編集中にACアダプターがはずれたり、停電になっていませんか?
  • 本体 または リモコンの設定で「誤動作防止状態(HOLD)」になっていませんか?
      → 「誤動作防止状態(HOLD)」を解除してください。
  • 入力可能なサンプリング周波数ですか?
  • 他の機器の光出力が出ていますか?
      → 当該機器の取扱説明書をお読みください。

●1曲目から再生できない。(途中の曲から再生される)
  • 再生モードが「ランダム再生」になっていませんか?
      → 「ランダム再生」モードを解除します。
  • 「グループモード」になっていませんか?
      → 「グループモード」を解除します。

●MDを入れても“MD NO DISC”や“Can't READ”が表示される。再生音がとぎれる。
  • MD(ディスク)にキズがついていませんか?
  • 「つゆつき現象」が起きていませんか?
  • 振動の多い不安定な場所で使用していませんか?

●ディスク名、曲名が途切れたり、表示されない。
  • ディスクに記録できる文字数を超えていませんか?
      → 文字数の少ない名前に入れなおしてください。

●MDの曲のタイトルを変えたいけどできない。
  • MD(ディスク)が「誤消去防止状態」になっていませんか?
      → MD(ディスク)の「誤消去防止用ツマミ」を閉じて「録音・編集状態」にします。
  • 再生専用機では曲名タイトルを変えるなどの編集作業はできません。

●グループ録音したMDで、グループが使えなくなった。また、名前の表示が正しく表示されない。
  • 他の機器でTOCが書き換えられた可能性があります。

●名前のカタカナがローマ字になり、正しく表示されない。
  • 他の機器でTOCが書き換えられた可能性があります。

●LPモードで録音した曲がカーステレオなどのMD機器で再生できない。
  • そのMD機器は「MDLP」に対応していますか?
      → LPモードで録音された曲は、MDLPモード非対応の機器では再生できません。 通常の「SPステレオモード」で録音してください。

●「LP4」で再生や編集をするとノイズが入る。
  • 「LP4」は、特殊な圧縮方式によって長時間のステレオ録音を実現しています。
  • 曲を2つに分ける機能(ディバイド操作)や、曲をつなげる機能(コンバイン操作)といった編集によって分けた部分や、つなぎ目で、まれにノイズが発生することがあります。
  • 音質を重視した録音をされる場合は、通常の「SP(ステレオ録音)モード」もしくは「LP2モード」で録音されることをお勧めします。

●Net MDにチェックアウトした曲が、他のMD機器で再生できない。
  • LPモードでNet MDにチェックアウト(転送)した曲は、MDLP非対応の機器では再生できません
  • Net MDにチェックアウトする時の転送モードを「SP(ステレオ録音)モード」にすると、MDLP非対応の機器でも再生できます。

●CDを入れても“CD NO DISC”や“Can't READ”が表示される。再生音がとぎれる。 《CD対応機種の場合》
  • CDの裏表を間違えていませんか?
  • CDに汚れやキズがついていませんか?
  • 規格外のCDを使用していませんか?
  • 振動の多い不安定な場所で使用していませんか?
  • つゆつき現象が起きていませんか?

●操作ボタンを押してもCDが動作しない。また、曲の途中で止まってしまい、正しい再生をしなくなる。 《CD対応機種の場合》
  • CDに汚れやキズがついていませんか?
  • 規格外のCDを使用していませんか?
  • 振動の多い不安定な場所で使用していませんか?
  • つゆつき現象が起きていませんか?

●CDの再生音がとぎれる。 《CD対応機種の場合》
  • CDに汚れやキズがついていませんか?
  • 振動の多い不安定な場所で使用していませんか?
  • つゆつき現象が起きていませんか?

●電源を切っているのに、表示部が点灯している。 《いわゆるラジカセタイプ/ミニコンポタイプの場合》
  • 「デモ表示」になっていませんか?
      → 「デモ表示」を解除してください。
【SD-FX10 の場合の操作例】
   「デモ表示」中に、[TRACK] ボタンを押します。
   リモコンの [TRACK] ボタンを押しても、デモ表示の“入”/“切”ができます。

機種により操作方法が異なることがあります。
くわしくは、お使いの製品の取扱説明書を参照ください。


サイトポリシー   Copyright